【野生の湯】 ■北海道 海別岳の冷泉 →[北海道野湯探索]
▼白濁硫黄冷鉱泉の沢。▼硫黄鉱山跡。
![]()
【コメント】 -2002.06.11- 3時間40分歩いて硫黄鉱山跡に到達。 だが湯の湧出はなかった(;_;) どこかを掘れば出てくるのだろうが、雨かつ雪解けのため、 至るところが沢と化していたので、全く手がかりを掴めず。 白濁硫黄冷鉱泉の沢はあったのだが...(号泣) 田植足袋が硫黄まみれになった(^^; 【注釈】温泉湧出ポイントはもう少し先の地点だったらしいです(残念)
▼白濁硫黄冷鉱泉の沢。▼硫黄鉱山跡。
![]()
【コメント】 -2002.06.11- 3時間40分歩いて硫黄鉱山跡に到達。 だが湯の湧出はなかった(;_;) どこかを掘れば出てくるのだろうが、雨かつ雪解けのため、 至るところが沢と化していたので、全く手がかりを掴めず。 白濁硫黄冷鉱泉の沢はあったのだが...(号泣) 田植足袋が硫黄まみれになった(^^; 【注釈】温泉湧出ポイントはもう少し先の地点だったらしいです(残念)
Copyright©1999-2025 MA Bank, Jun Yamane All Rights Reserved.
※以前運営していた「野生の旅」は2004年に更新停止。2015年4月18日より、サイト名を「マル得温泉旅行」に変更して運営再開。